サマー後半!印象深き夏の日々

こんにちは。

今年のサマースクールも無事に終えることが出来ました。

今年8月の夏では、延べ108人の子ども達が利用してくれました!有難うございました!!

出雲で過ごした2週間では、毎日沢山の子ども達と関わることが出来たので

あっという間にサマースクールが終わったなと感じるほど凝縮された夏でした。

そんなサマースクールでの記憶に残った出来事を今回は書いていこうかなと思います!!

前半でも助っ人として来てくれた高校生のお兄ちゃんにはサマースクール後半でも

助っ人として来てもらったのですが、2回目ということもあってか子ども達に

勉強を教えるのも上手になっていて未来のVABBO KIDSの先生を発見か!?と思えるほど

非常に頼もしかったです!

そんな中で個人的にも夏休みに出される宿題の中で教えるのが難しいなと思っている

読書感想文の書き方を聞かれていた時は、頭を抱え子どもと一緒にああでもないこうでもない

と話し合いながら少しずつ書き上げていっていました。

 

この読書感想文という宿題は、子ども時代にはどう書けばいいのか苦労させられた覚えがあります。

サマースクールに来た子ども達も「書き方がわからない」や「2枚も3枚も書くことがない」

なんて言いながらも、本を読んで感じた気持ちを一生懸命伝えようとしている姿を見ると、

なんとか良い読書感想文を完成させてあげたくなってしまいます。

そんなことを考えていた時に、去年のサマースクールで読書感想文を書いていた子が

「先生、去年の読書感想文で賞をもらったんだ!」と嬉しそうに言われ、その子自身が

読書感想文を苦手ながらも頑張って書き上げていたのを思い出し、「よかったね、

一生懸命書いてたもんね」と言うと、「うん!」と輝くような笑顔を見せてくれました。

私にはその笑顔が見られたことが、賞を取ったことよりも嬉しかったです♪

もう一つ嬉しい出来事がありまして、それは前回のサマー前半のことをご報告した時にも

チラッと書いていた、幼児の子達でお絵かきの練習をサマー前半で行ったことについて

なんですが、保護者様のご要望で「好きな色だけでなく、色んな色を使ってお絵かきして

欲しいと」と言うことだったので、いろんな色を使いながら似顔絵を描いてみたり

塗り絵をしてみたりとサマースクールで行い、そこで描いた絵を保護者様に見てもらうと

「すごいねぇ♪」「上手だね♪」「頑張ったね♪」と大変喜ばれ、幼児の子達も褒められて

凄く嬉しそうな姿を見て私も嬉しくなりました。

後日、その保護者様にお話を伺うと、なんと!幼稚園でこの夏に幼稚園を辞めてしまう子に

対して、その子に絵を描いて渡したと言うことを教えてくれました。

子どもの成長の速さと保護者様の笑顔を見られて本当にこの仕事をしていてよかったなと

感じました。

最後にこの夏行った工作・実験の中から、特に子ども達から人気があったものを

三つほど紹介していきたいと思います!

一つ目は、帆がついた車を作ったのですが、これは斜め前から風を受けても前に進めるという

実験のはずが、実験としては上手くいかずにいたのですが、子ども達は作る過程が楽しかった

ようで、色を塗り自分だけのオリジナルな作品を作っていました。

作った作品でレースなんかも行っていて盛り上がりました!!

2つ目は、ラムネ作りです!サイダーと言った方がわかりやすいかもしれないですね。

作り方は簡単で砂糖水と重曹とクエン酸があれば出来るのですが、炭酸がすぐに抜けてしまうので

早めに飲んでしまった方が美味しかったです♪

子ども達は出来上がったラムネより、クエン酸に興味を抱き、その酸っぱさを味わった時が

一番盛り上がっていました♪

子どもにクエン酸は酸っぱいんだよと説明すると「味見したい!」と言えるチャレンジ精神!

好奇心!そして実際に舐めてみる行動力はすごいですね!

最後は、持てる水です!今ネットなんかでも取り上げられたりもしている話題の実験なので

子ども達も大盛り上がり!中には気持ち悪がる子もいましたが(笑)

みんな実際に触ってみたり、「飲むこともできるよ」と伝えると何人かのチャレンジャーな

子ども達は飲んでみたり、、あまり美味しくなかったみたいです(笑)

水と水なので膜が張る時に中の水もドロドロになってしまうのが原因だったみたい。

次の日は、美味しくなる方法(中に入れる水を氷にしてドロドロしないように工夫し)

再チャレンジ!

味は美味しかったです!しかし、氷が溶けきるまでの時間がなかったのが残念!

いつかリベンジしたいです!!

 

次回のスプリングスクールでも楽しく過ごせるような企画も目下計画中ですので

宜しくお願い致します!

また、概ね第2・第4土曜日日曜日におきまして学習サポート教室も行っておりますので、

ご興味のあられる方は一度ご連絡いただければと思います!